事業について
business
お客様に喜んでもらえるサービスを
これが私たちファースト・セカンドの原点です。 一人ひとりの悩みや目標、企業の課題に真摯に向き合い、易学を通じて最適な解決策をご提案します。 「分かりやすく、納得できて、すぐに活かせる」。そんな実感と安心をお届けすることを大切に、丁寧な対話を心がけています。 お客様の「気づき」と「前進」のきっかけとなるサービスを、これからも提供し続けてまいります。
1
易学コンサルティング
(企業・個人)
経営や人材の意思決定支援
人生や事業の節目に、何をどう選ぶべきか―― その答えは、あなた自身や組織の“本質”の中にあります。 ファースト・セカンドの易学コンサルティングでは、四柱推命や陰陽五行を用いて、個人の性質・才能・運気の流れを読み解き、人生の選択やキャリアの方向性に明確な指針をお届けします。 また、企業経営においては、経営者自身のタイミング判断、社員の適性分析、組織全体のバランスを可視化し、戦略的な人材配置や意思決定の質を高める支援を行います。
2
易学カウンセリング/鑑定
個人の悩みや本質の分析
易学とは、約1300年前に遣唐使が持ち帰った陰陽五行と、日本の神道や密教が組み合わさってできた「学問」です。「萬年暦」という暦をもとに、皆様の生年月日時から特徴・人生の歩み方・周囲との関係性の構築方法などを鑑定。一緒に人生の設計図を読み解きながら、気付きと納得のいく生き方を模索・行動・選択できるようにサポートいたします。仕事・家族・人間関係・恋愛など、幅広いテーマに対応しています。
【このような方が対象となります】
1.人生に生きづらさや違和感を持っている
2.職場や家庭での人間関係を良くしたい
3.自分に本当に向いているものを知りたい
4.末永く幸せな夫婦関係を築きたい
5.これから先の人生により良い布石を打ちたい など
3
易学講座(基礎~応用)
自己理解・人生の行動指標を得る学び
易選流易学講座を学ぶことで、「人生の設計図」が書けるようになり、自分自身、家族やパートナー、職場で関わる人など、身近な方々の人生の設計図が読み解けるようになります。
仕事や人生への活かし方も分かるようになります。
講座の概要
年10回のカリキュラム
各回4時間(13:00~17:00)の対面による講座
興味を持たれた方には、本申し込みの前に必ず個別説明(講座の内容の説明、疑問にお答えします。)を行います。
尚、個別説明後の申し込み辞退は可能です。
個別説明の申し込みは、下記「お問い合わせ」からお願いいたします。
4
健康関連の
企業研修・セミナー
セルフケア習得による長期就業支援
理学療法士としての専門知識を活かし、身体の不調や姿勢のクセ、筋緊張など、現場で見落とされがちな“フィジカルな不調”に焦点を当てた企業研修を実施しています。 肩こり・腰痛・眼精疲労・慢性的な疲労感など、日々の働き方や生活習慣によって蓄積される身体のストレスに対し、セルフケア指導や簡単な運動、姿勢改善のアドバイスを通じて、社員の健康を土台から整えていきます。 心身のコンディションが整うことで集中力・生産性の向上、離職防止、プレゼンティーイズムの改善にもつながります。
5
人材活性化・離職防止
一人一人の本質を「易学」で見極める
社員一人ひとりの性質や強みを明らかにし、適材適所の配置や信頼関係の構築を支援。 職場の空気を改善し、組織全体の活性化と離職防止につなげます。
事業2
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
導入後に期待できる変化
社員の「強み」や
「本質」が見える
社員それぞれが生まれ持った資質や性格傾向、潜在的な強みを明らかにすることで、個々の成長を促しながら、上司や同僚との関わり方も円滑になり、組織全体のコミュニケーションや連携力が高まります。
適材適所の
配置が出来る
社員一人ひとりの性格傾向や行動特性、価値観を易学的な視点から把握することで、その人が最も力を発揮できるポジションや役割が明確になります。これにより、無理や無駄のない配置が実現し、業務効率やモチベーションの向上、さらには離職率の低下にもつながります。
経営判断のタイミングに
自信が持てる
経営者自身の運気の流れやバイオリズムを易学的に把握することで、重要な判断のタイミングを的確に見極められるようになります。その結果、迷いのない意思決定が可能となり、経営に対する自信と安定感が生まれます。
メンタル・ストレス
対策に役立つ
易学カウンセリングで、個々の性格特性や感情の傾向、心の弱点となりやすい部分をカウンセリング的視点から丁寧に読み解きます。これにより、本人も気づいていない内面のストレス要因を把握しやすくなり、早期の心のケアや適切な対処が可能となります。また、上司や同僚との関わり方にも具体的な配慮ができるようになるため、組織内での安心感や信頼関係の醸成にもつながります。
職場改善・離職率改善
易学を活用することで、社員一人ひとりの価値観やモチベーションの源、相性などを客観的に把握できるため、職場内のコミュニケーションや人間関係の摩擦を未然に防ぐことができます。さらに、適切な配置や働き方の見直しによって、個々が安心して力を発揮できる環境が整い、結果的に職場の雰囲気が改善され、離職率の低下や定着率の向上につながります。
迷いが減り、選択に自信が
生まれる日常へ
易学鑑定を受けることで、自分の性質・強み・弱点・運気の流れが明確になり、「なぜ今うまくいかなかったのか」「どうすればもっと楽に生きられるのか」が見えてきます。 鑑定後は、これまで感じていた漠然とした不安が軽減され、日々の選択に自信と納得が持てるようになります。 人生の方向性に“確かな軸”ができる、それが易学鑑定の大きな価値です。
人生を自ら読み解ける、
自信と知恵が身につく
易学講座を修了すると、自分自身の命式(性格・強み・運気の流れ)を読み解けるようになり、「なぜ今こうなっているのか」「これからどう進むべきか」を自分で判断できる力が身につきます。 人生の迷いや不安を他人任せにせず、自分の内側に答えを見つけられるようになるのが最大の変化です。 また、家族や職場の人間関係への理解が深まり、接し方や伝え方にゆとりと優しさが生まれます。 学んだ知識を日常の選択や人との関わりに活かせるようになることで、人生そのものが自然と整い始める―― それが、ファースト・セカンドの易学講座がもたらす実感です。
“なんとなく不調”が減り、
職場に活力が戻る
研修を受けた社員からは、「肩こりや腰痛が軽くなった」「仕事に集中しやすくなった」といった声が多く聞かれます。 理学療法士の視点で行う姿勢改善やセルフケアの習慣化により、日常の不調を早めに自覚し、対処できるようになるのが最大の効果です。 体の緊張がほぐれることで、気分も軽くなり、職場の雰囲気が穏やかに変化していきます。 心と体の両面からアプローチすることで、社員の定着率やパフォーマンス向上にもつながっています。
お問い合わせ
contact
お問い合わせ
〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-41-10 BPRプレイス葛西6F C-32
株式会社ファースト・セカンド